簡単な腰痛、難しい腰痛
腰痛と一言で言っても、様々な症状があります。岡崎整体【稲垣カイロ】では、多数の臨床経験により比較的簡単に改善の見られる症状、時間はかかるが改善してくる症状、改善の難しい症状を初回時にお伝えしています。 簡単な腰痛 前にか…
腰痛と一言で言っても、様々な症状があります。岡崎整体【稲垣カイロ】では、多数の臨床経験により比較的簡単に改善の見られる症状、時間はかかるが改善してくる症状、改善の難しい症状を初回時にお伝えしています。 簡単な腰痛 前にか…
腰方形筋はわき腹の辺りにある筋肉です。肋骨の下縁から骨盤の上縁についていて、体を横に傾けたりするときに働きます。わき腹から腰の骨(腰椎)に向かって押さえて痛みを感じる部分です。 この筋肉に問題が出てくると、✖…
腸腰筋はおなかの奥にある筋肉です。腹筋、臓器の深層にあり、背骨の腰の部分(腰椎)の前面についていて、股関節を前方へ曲げる(足を持ち上げる)作用があります。この筋肉は腰痛の原因になっていることが多く、非常に重要な筋肉です。…
腰痛に筋トレはいいのか? 腰痛があっても筋力トレーニングをして問題ありません。適切な方法であれば筋トレは腰痛対策として推奨されます。 適切な方法とは? 重要なのは筋トレのフォームです。陥りやすい間違いは、必死になって回数…
腰痛で病院を受診する場合でも、カイロプラクティックを受診する場合でも、感じている症状を上手に伝えることは重要です。原因の推測ができたり、行う検査を絞れたり、治療の方針の決定にも大きくかかわってきます。 【症状の経過】いつ…
腰痛の中には一部、レッドフラッグと言われる危険な腰痛があります。このような腰痛の場合はすぐに病院を受診する必要があります。 時間や動きに関係のない痛み・だんだん悪化する痛み 説明のつかない体重減少を伴う 尻もちや転倒がき…
病院などでは腰痛の方への対処法として腰痛ベルトやコルセットが一般的です。特にレントゲンで異常がなかった場合は痛み止め、湿布、コルセットなどが処方されます。 このコルセットは腰痛に対して有効なのでしょうか? 有効性を示す研…
「体が固いから腰痛」 これは半分正解で、半分不正解です。どういうことでしょうか? 生まつき体の固さと腰痛 体の硬さには個性があります。この生まれつきの固さは一切関係ありません。腰痛で見える方にはバレエダンサーのように柔軟…
ぎっくり腰で多い症状の一つが、この「腰が伸ばせない」です。 そのような方へのセルフケア。 ぎっくり腰で腰が伸ばせないのは腸腰筋が原因 腰が伸ばせない原因で一番多いのは「腸腰筋」が伸びなくなってしまっている状態です。 この…
セルフケアとして思いつく一つはストレッチです。 本記事では具体的なストレッチ方法ではなく、腰痛に対するストレッチの考え方をお伝えします。 ネットや本などでも腰痛のストレッチ、坐骨神経痛のストレッチ、脊柱管狭窄症のストレッ…